*双子姉妹パパの子育てブログ*

2018年6月生まれの双子のパパの育児ブログです。出産前は出産準備、出産後は育児について、役に立ちそうな経験をシェアしていきます

【1歳半】簡単な絵本の探し方とおすすめのえほん

こんんちは

 

わが子は1歳半で、絵本を読み聞かせる回数が増えたのですが、

本の種類が多すぎてどんな本を選ぶべきか迷ったことがあり、

そんななかで簡単におすすめの本や巷で人気のえほんを探す方法が見つかったのでシェアしたいと思います

 

f:id:twinsdays:20200216111721j:plain

佐藤ママの教え

子どもを全員東大理三へ進学させたことで有名な佐藤ママさんという方がいます。

佐藤さんの「3歳までにやるべき幼児教育」という書籍を読んだところ、印象に残ったのが、以下のポイントでした。

・子どもの将来は基礎学力が大事

・3歳までは基礎教育のゴールデンタイム

・3歳までに言葉のシャワーを浴びせ、言葉の貯金を貯める

・絵本と童謡は最高の言葉のシャワー

 

つまり、子どもに絵本と童謡で言葉のシャワーを浴びせて、言葉の貯金となることで、基礎教育すなわち自分で考える力をつけさせることにつながるようになると心得ました。

これにはとても共感しました。

なぜなら、自分自身が昔から本を読まずに生きてきたので、思考が冴えている同僚の思考の深さに関心することが多いからです。

 

子どもへは、特に東大有名私大に行ってほしいとかそんな願望は全くないですが、自分で考えられ、言葉豊かに育ってもらいたいという気持ちはあります。

 

前置きが長くなりましたが、本題のえほんの選び方です

 

簡単な絵本の探し方

これまた先ほどの佐藤ママ本の勧めです

くもんのすいせん図書にはずれなし

公文はくもんのすいせん図書というリストを公開しています。これは、成長に合わせた良書を厳選してリストアップしたものです。

以下は公文HPの紹介です。

公文教育研究会は60年以上にわたって、個人別・学力別指導による子ども達の能力開発に取り組んできておりますが、公文式教室で優れた学習成果をあらわした生徒たちは、皆、例外なく高い読書能力をもっていることがわかっています。そうした生徒たちのほとんどは、幼いうちから絵本の読み聞かせなどを通じて幅広い言葉の世界にたっぷり触れ、親子のコミュニケーションが豊かです。こうしたベースがあってこそ、自ら積極的に本を読み、自学自習によって高度な知識と豊かな感性を身につけていけるわけです。読書力は全ての学習の基礎であるといえましょう。

このように一人でも多くの子ども達を読書好きに育てたいという願いから、読書へのきっかけを与え、本への興味・関心、そして読書力を高めていけるようにと、私どもは「くもんのすいせん図書」を選定して、読書運動に取り組んでおります。

この「くもんのすいせん図書」は、世間一般にある大人が子どもに読ませたい課題図書のリストではありません。古今東西の優れた図書の中から、子ども達に人気が高く、内容的にも優れている本から650冊を選りすぐったもので、読みやすいものから深い内容の本へと5A~ I の13段階に分け、さらに各段階ごとに50冊の本を配列したものです。5A~2Aは乳・幼児、A~Cは低学年、D~Fは高学年、G~ I は中学以上を、年齢のおおよその目安にしています。子ども達に人気が高い本ということでは、子ども達が選んだ本のリストともいえるでしょう。

これによって、子ども達は、だれもがやさしいところから読み始めることができ、自分にあった「ちょうど」の本と数多く出合うことができます。また、読書の前段階にある乳・幼児のためには、読み聞かせ本の選定にも十分活用していただくことができます。

「くもんのすいせん図書」は、毎年、絶版本等の見直しを行い改訂をくりかえして、精度を高めています。「くもんのすいせん図書」を読書案内の材料としてご活用いただき、一人でも多くの読書好きの子ども達が育ってくれることを願ってやみません。

 https://www.kumon.ne.jp/dokusho/suisen/

教育のプロである公文が厳選した本たちで、これを選んでおけば間違いありません。

 

推薦図書リストの入手方法①PDFダウンロードor郵送

上のHPに記載されていますが、会員でなくてもPDFでダウンロードでき、また冊子でほしければ、210円の切手を同封することで冊子を送ってくれます。

私も冊子を郵送してもらいました。説明がわかりにくく、「ご入会いただいていない方は、冊子・送料分の切手が必要となります。」、「会員価格 90円(税込)」、「送付用210円切手を同封の上」とあるので、冊子代90円、送料分210円の切手を同封しましたが、90円の切手は不要と返ってきました。210円分の同封のみでいいみたいです。

言葉のプロとして、わかりやすい日本語を使っていただきたい。。。

 

推薦図書リストの入手方法②アプリ

HPには記載はないのですが、公文は「ミーテ」という読書アプリをリリースしています。この使い勝手が非常に良いのです!!

 

公文の読み聞かせ応援アプリ「mi:te[ミーテ]」

読み聞かせを推奨している公文だけあって、絵本の検索機能が充実しています!!

f:id:twinsdays:20200217011630j:image

 

「くもんのすいせん図書」から選ぶ

タイトル通りですが、「くもんのすいせん図書」が簡単に見ることができます。

冊子同様に、レベルごとに分かれており、絵本の表紙の画像やほかの人の感想も観ることができます

f:id:twinsdays:20200217011647j:image

f:id:twinsdays:20200217011657j:image

f:id:twinsdays:20200217011708j:image

 

ランキングから選ぶ

リストのほかにも、年齢ごとの登録人数ランキングも見ることができるので、国内で年齢ごとにどの本が多く読まれているのかといったことがわかります。

f:id:twinsdays:20200217011721j:image

 

独断と偏見によるおすすめ絵本

以下に私の個人的な独断によるおすすめのえほんをリストアップします!いずれも子供が好きな絵本です!