*双子姉妹パパの子育てブログ*

2018年6月生まれの双子のパパの育児ブログです。出産前は出産準備、出産後は育児について、役に立ちそうな経験をシェアしていきます

【自己肯定感】失敗を恐れず、チャレンジを促す、とは具体的にはどんなチャレンがあるか?

前回記事

5. 失敗を恐れず、チャレンジを促す

子供たちには、失敗を恐れず新しいことにチャレンジする機会を提供しましょう。
失敗から学ぶことや、挑戦すること自体を評価することで、子供たちの自己肯定感を育てることができます。

上記について具体的にはどんなチャレンジをする機会を想定しているか再びChatGPTに聞いてみました。
ーーー

子供たちに失敗を恐れず新しいことにチャレンジする機会を提供する具体的な例は以下の通りです。

スポーツや運動:

新しいスポーツや運動に挑戦させることで、身体能力やチームワークを学びます。例: サッカー、ダンス、水泳、体操など。

芸術や工作:

絵画、工作、音楽、演劇などのクリエイティブな活動に取り組むことで、表現力や創造力を養います。
課題やパズル: 年齢に応じた課題やパズルを提供し、論理的思考や問題解決スキルを育てます。例: 数独、ジグソーパズル、絵合わせゲームなど。

学習チャレンジ:

読み書きや算数など、学習に関する新しいスキルや知識に挑戦させることで、自己肯定感や学習意欲を高めます。

家庭内での責任:

家庭内での簡単な家事やペットの世話など、年齢に応じた責任を与えることで、自立心を育てます。

友達との交流:

友達と一緒に遊んだり、新しい友達と出会ったりすることで、コミュニケーションスキルや社会性を養います。

自然と触れ合う:

アウトドア活動やキャンプなど、自然と触れ合う機会を提供することで、自然への理解や環境保護の意識を高めます。

家族での新しい経験:

旅行や新しい場所での遊びなど、家族での新しい経験を通して、子供たちの視野を広げます。

これらのチャレンジを通して、子供たちは失敗から学び、自己肯定感を高めることができます。親としては、子供たちの興味や能力に応じて適切なチャレンジを提供し、応援し続けることが大切です。

5歳双子の自己肯定感の養い方


自己肯定感は、子供たちが自分に自信を持ち、人間関係や学習などで成功を収めるための重要な要素です。5歳の双子の自己肯定感を養う方法をChatGPTに考えてもらいました。

 

1. 各々の個性を認識し、尊重する


双子であっても、それぞれの個性や興味を理解し、尊重することが大切です。
親として、双子のそれぞれの違いを見つけ、称賛しましょう。

2. 安定した愛情を与える


双子であっても、一人ひとりに安定した愛情を与えることが重要です。
抱きしめたり、言葉で愛情を伝えることで、子供たちの自己肯定感を高めることができます。

3. 適切な責任感を持たせる


5歳の子供には、家庭内で適切な責任感を持たせることが大切です。
簡単な家事や自分の持ち物の管理など、年齢に応じた責任を与えましょう。

4. 良い行動や努力を称賛する


双子の子供たちが良い行動や努力をした際には、積極的に称賛しましょう。
これにより、子供たちは自分の行動や努力が認められることを実感し、自己肯定感を高めることができます。

5. 失敗を恐れず、チャレンジを促す


子供たちには、失敗を恐れず新しいことにチャレンジする機会を提供しましょう。
失敗から学ぶことや、挑戦すること自体を評価することで、子供たちの自己肯定感を育てることができます。

6. コミュニケーションを大切にする


親子間のコミュニケーションが、子供たちの自己肯定感を高める鍵です。
双子それぞれと個別に会話をする時間を設け、気持ちを共有しましょう。

7. 社会性を育てる


5歳の双子には、友達との関わりや集団での活動を通して社会性を育てることが重要です。
幼稚園や学校、地域のイベントなどで、他の子供たちと交流する機会を増やしましょう。

8. 目標設定をサポートする


双子がそれぞれの目標を設定し、達成することで自己肯定感が高まります。
親としては、適切な目標設定をサポートし、達成した際には称賛することが大切です。

9. 健康的なライフスタイルを促す


身体的な健康も、子供たちの自己肯定感に影響します。
適切な食事、十分な睡眠、運動を習慣化させることで、自己肯定感を向上させることができます。

10. 自立を促す


5歳の双子には、自立を促す環境を整えることが重要です。
自分でできることを任せたり、選択肢を与えたりすることで、自己肯定感を高めることができます。


これらの方法を継続して実践することで、5歳の双子が健全な自己肯定感を持ち、自分に自信を持つことができるようになります。親として、子供たちの成長をサポートし、彼らが充実した人生を送るための基盤を築くことが大切です。

 

4歳双子 2022年の振り返り

あけましておめでとうございます。

 

かなり久々の投稿となります

4歳になり成長記録として残したいと思います

 

4歳2022年にできるようになったこと

  • 習い事
    • くもんのかず、ひらがなを1年間続けることができた
      • ひらがな
        • ひらがなは自分で読み書きできるようになった
        • プリントで読み物もあるため、簡易な文章であれば自分で読めるようになった
      • かず
        • 130くらいまで数えられるようになった
        • 110+7のようなX+1桁の足し算までできるようになった
    • バイオリン
      • 音楽に触れたりリズム感覚を養うために始めるようになった。きらきら星の出だしはギリギリひけるようになった
    • 体操教室
      • 2ヶ月間のみ。他の生徒がほぼいなくマンツーマンだったけど、先生が留学により2ヶ月で終了
      • 跳び箱、平均台、マット、その他小道具など使い多少なりとも運動のよい機会になった
    • ダンス教室 まだふらふらで見よう見まねだけどやっている
    • スイミング 体験に行ったところ。これから開始
  • 着替え
    • ある程度自分たちで朝着替えてくれる様になった
  • あいさつ
    • これまでなぜか頑なに他の人にあいさつをしなかったが、あいさつをするようになった。まだしないときもあるけど。
  • パズル
    • 1人はパズルがかなり得意。80ピースくらいであれば、たいていのピースの配置を把握している!
  • 国旗カード/かるた
    • 国旗かるたをプレゼントしたところ、驚異的な記憶力で国旗を覚えていっている。
    • 国旗かるたをフラッシュカードのように見せると、1秒で国名が返ってくる!

 

    • 国旗かるたは50カ国だったけど、おかわりで国旗カードをプレゼントした
  •  英語
    • オンライン英語
      • 体験のみ。3ヶ月に1回程度
      • 英語学習は手薄になっていたので、2023年はもう少し
    • ABCマウス
      • ゲームをしながら英語を覚えていくアプリ
      • 聞いた単語を発音するゲームで少し英単語の発音がよくなったけど、フレーズのトピックまではまだいていない。やはり英会話教室にいって学んでもらいたい。
  • 自転車
    • 街でピンクのルイガノの中古を見つけて衝動買い
    • もちろん補助輪付き
    • たまに近所の公園で走っている
  • お絵かき
    • お絵かきはとても上手になった
    • 可愛らしいねこかうさぎの絵をよく描いている
    • よく折り紙にラブレターを書いて保育園から持って帰ってきてくれるのがまたかわいい
  • 寝かしつけ
    • いつの間にか親の寝かしつけがなくても2人で寝てくれるようになった!!!!
  • お出かけの範囲が長距離でも大丈夫になった
  • トイレ
    • 自分でトイレの電気つけて、子供用の便座と踏み台をセットして、(小であれば)自分で拭いて、流して、パンツとズボンを履くまでの一連の動作を自己完結できるようになったのは非常にありがたい!
  • お買い物
    • 子ども用の財布を渡している
    • ある1品を買ってくるように伝えて、レジに持っていって、払ってもらい、お釣りをもらってきてもらう
      • これを5度くらい試してみた
      • なんとなく、お金の概念がわかってきたところだと思う
    • 最近近所に駄菓子屋さんがあるのを発見
      • 1個10円から売っていて、30円くらいのお菓子を自分で選んで買ってもらったけど、なかなか楽しそうだし、自分の予算の中から自分で選んで買うのは良い経験になると思う
  • 保育園の運動会でダンスを覚える
    • 割りと激しい緑黄色社会の歌でも、しっかり振り付けを覚えて関心
    • せっかくだから、歌詞をひらがなで紙に書き起こしてあげると、歌詞をすぐに覚える

他にもまだまだありそうだけど、こんな1年でした

これから4歳になる子などの参考になればと思います!